2016年01月16日

タイムカプセル 開封 

新しい年が始まり、子どもたちのエネルギーあふれるにぎやかな声が園舎に響いています。さて1月9日(土)には二十歳の同窓会&タイムカプセルの開封の行事がありました。当時年長児だった子どもが二十歳になってタイムカプセルから宝物を出して昔を振り返るひと時です。今年は保護者の方の参加も多く、新成人の卒園生15名、保護者の方12名の合計27名の参加でした。今回で9回目となるこの行事では、毎回、毎回感動があります。

今年は「将来、日本の食糧難になった時に役立つ様農学部で勉強しています。食べ物について興味を持つようになったのは幼稚園時代の農園活動のおかげです。」と夢を語ってくれた卒園生。
「この場をかりて20年間育ててくれたお礼を言いたいです。ありがとうございました。」と一緒に参加していたお母さんに頭を下げた、卒園生。
「タイムカプセルに入っていたお母さん、お父さんからの手紙を読んで下さい。」と司会が伝えると
「えー?!」と言いながら照れくさそうに読んでくれた卒園生。幼児期の根っこを育て、今まさに花開こうとしている20歳の青年たちは、やはり幼児期の面影をしっかり残しながらも、前を向き自らの道を歩んでいる事に感慨深い思いでした。

又、この日はお母さんだけの参加でしたが、次回のソチオリンピック出場権の獲得に貢献した足立聖弥君も2001年の卒園児の一人です。

しっかり未来を見据え努力して結果を出していく姿が本当に嬉しいです。
二十歳になった卒園生を見て、シュタイナー教育の目指すしっかりと自分の足で立ち、周りに感謝しながら自分のやりたい事をしていく生きる力≠ェ育っている事に教師も勇気をもらい、さらに頑張っていきたいと思います。
タイムカプセル.jpg
タイムカ 聖弥クン.jpg
posted by TMJ at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。