2017年01月26日

2017タイムカプセル

1月6日(土)に平成14年度卒園児の“第10回タイムカプセル開封”が行われました。19名の卒園児と10名の保護者が参加して下さり、和やかな会となりました。1.jpg
毎回、立派に成長した卒園児を見るのが楽しいのですが、今年は今までで一番多い参加者数となり、それぞれが昔の面影を残しながらも、しっかりと前を向いて歩んでいる姿に感動しました。今年は特にとても静かに話を聞いてくれる姿が印象的で、14年前に入れた保護者からの手紙を読む際もとても自然な感じで披露してくれ、親子関係がほのぼのと温かい様子が伺えました。「幼稚園、保育園の先生になりたいです」「人の役に立つ仕事がしたいです」「歴史に興味があるのでその関係の仕事につきたいです」「カウンセラーになります」などなど、将来の夢に向かって努力している姿も見られ、ひと安心でした。
これから社会に出て、たくさんの学びと共に苦労もあるかと思いますが何かドンと芯の部分が育っている事を感じます。周りへの感謝の気持ちを忘れず、たくさんの経験をして豊かな人生を歩んで欲しいです。
新成人 がんばれ!!
2.jpg
アンケートより
○同窓会 タイムカプセル開封に参加されていかがでしたか。
・昔作ったものを見て幼稚園の時に好きだったなと懐かしかったです。幼稚園の建物もかなり変わっていて驚きました。
・懐かしい思い出をあらためて記憶することができました。

・久しぶりに会えた友達と話せたり、なつかしい空気につつまれながら過ごすことが出来ました。
・毛糸で作ったものが入っており、当時の私がどのような物を作ろうと考えていたかとても気になりました。
・当時のお母さんの思いを知れて、良かった。
○幼稚園時代の思い出 幼稚園での体験が今の生活に生かされているかな…ということはどんな事がありますか。
・自然に囲まれて幼稚園生活を過ごしたので植物や動物が大好きです。
・外で遊んだ経験が今の活動にも生かされています。(運動が得意になりました。)
・保育士を目指しているので、当時遊んだことや学んだことなど思い出しながら、勉強をしています。
・同学年の子以外の年上だったり、年下だったりの子とも関われて、お世話をするという事が学べ、小学校から今にかけても生かされていると思います。
・畑で育てたり、収穫したものをお昼ごはんとして食べること、給食を作っている人と話したりできることで、今の夢に繋がっていると思います。
3.jpg
○現在の夢や目標を教えて下さい!
・大学生活があと2年あるのでゆっくり考えたいです。人の役に立つことができればいいと思います。
・飛行機のエンジエア
・保育士として働くことです。
・日本史など歴史関係の事に少しでも触れられる職に就きたいと思います。
・管理栄養士になって食べることについて人に教えていけるようになりたい!
posted by TMJ at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月19日

2017年がはじまりましたね!

2017年が始まりました。始業式では泣いたり甘えたりする子が一人もおらず、真っすぐ前を見つめてお話を聞いてくれました。
「十二月の終わりには、お手伝いをたくさんして、お正月には、たくさん、ごちそうを食べて大きくなりましたね」と話すと「うん、うん」と嬉しそうにうなずいてくれる子どもたちの姿が印象的でした。きっと家族で楽しい時を過ごした事と思います。20171.jpg
 人の人生の中で、とりわけ幼児期の環境が大切であるのは、皆様もご周知の事と思いますが、この幼児期に、あるがままの自分を受け入れてもらい愛される事で、自立し困難に向かう力が育まれます。親はわが子に幸せになってもらいたいと願うものです。この幼児期を逃さずに、子どもたちと関わりたいものです。
愛≠ニいうものは直接触れ合いスキンシップするのは勿論ですが、季節の行事の準備を一緒にして、ゆったりした温かい時を過ごしたり散歩をしたり、おやつや食事を心を込めて作る、というのも愛≠フ表現ですね。
お子様と一緒にいられる時間は、どんな宝石にも代えがたく貴いものです。
是非、子どもの目線でゆっくりとお話を聞いたり、絵本を読んだりしてみて下さいね。我が子に愛を与える£で、その何倍もの愛を子どもから受け取る事でしょう。
 今年は酉(とり)年、何かとバタバタと忙しくなりそうですが、子どもとは、ゆったりと丁寧に関わりたいものです。まずは深呼吸して大人自身の心と体を整え子どもとのひと時を楽しみましょう。
posted by TMJ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。