
(年中)待ちに待った2回目の収穫祭、やはり楽しみにしていただけあって、最初は緊張していたみたいでしたが、すぐに笑顔が見られ、よかったです!! 昨年はなかった作品作りの時間もあり家族でゆったりと過ごせたのがとても嬉しかったです。美味しい食事も頂けて、娘はもちろん、家族もほっこり、幸せな時間を過ごせて大満足の1日でした!!娘は早速、また来年の収穫祭が待ち遠しいようです。
(年少)幼稚園の玄関や展示室の鑑賞コーナーがとても素敵でした。先生方のこの収穫祭に対しての思いや子ども達に対しての愛情の深さを感じました。ありがとうございました。「大きなかぶ」の役をもらって、先生に衣装を着けてもらう、嬉しそうな顔がとてもかわいくて印象的でした。お味噌汁や焼き芋、とてもおいしかったです。

(満3才)苦手で苦労したマント作り冠作りを無事に終え、親子共々楽しみにしていた収穫祭、楽しく過ごすことができました。子どもの園での様子を見るのは初めてでしたので、ワクワクしていました。甘えん坊さんになってしまい、私にくっつきぱなしでしたが、歌は楽しく歌えました。木工作品コーナーでは、木やどんぐりなどを使って想像力豊かな作品を作ってくれたので感動しました。園全体の飾りつけもかわいらしく、とてもいい雰囲気でした。
収穫祭では皆様のご協力、ありがとうございました。子どもたちも保護者の方とゆったり、べったり過ごし、満足そうな様子でした。美味しそうに食事を頂く姿、手作りのマントや冠をつけて満面笑みで踊る姿・・・穏やかで温かな雰囲気に包まれて子どもたちも幸せそうでした。食物も、太陽の光や雨、土のエネルギーで大きく育ちますが、子どもたちも周りの大人の影響を受けて大きくなっていきますね。私たち周りの大人も環境の一部として、大きな愛とエネルギーで子どもたちを包んであげたいものです。今回、苦手ながらも子どもと木の実をとり、一生懸命マントにつけて手作りしました。と言う感想もございましたが、本当に嬉しく思います。これも愛≠フ一つですよね!!
認定こども園 だいち かかみがはら幼稚園