2017年01月26日

2017タイムカプセル

1月6日(土)に平成14年度卒園児の“第10回タイムカプセル開封”が行われました。19名の卒園児と10名の保護者が参加して下さり、和やかな会となりました。1.jpg
毎回、立派に成長した卒園児を見るのが楽しいのですが、今年は今までで一番多い参加者数となり、それぞれが昔の面影を残しながらも、しっかりと前を向いて歩んでいる姿に感動しました。今年は特にとても静かに話を聞いてくれる姿が印象的で、14年前に入れた保護者からの手紙を読む際もとても自然な感じで披露してくれ、親子関係がほのぼのと温かい様子が伺えました。「幼稚園、保育園の先生になりたいです」「人の役に立つ仕事がしたいです」「歴史に興味があるのでその関係の仕事につきたいです」「カウンセラーになります」などなど、将来の夢に向かって努力している姿も見られ、ひと安心でした。
これから社会に出て、たくさんの学びと共に苦労もあるかと思いますが何かドンと芯の部分が育っている事を感じます。周りへの感謝の気持ちを忘れず、たくさんの経験をして豊かな人生を歩んで欲しいです。
新成人 がんばれ!!
2.jpg
アンケートより
○同窓会 タイムカプセル開封に参加されていかがでしたか。
・昔作ったものを見て幼稚園の時に好きだったなと懐かしかったです。幼稚園の建物もかなり変わっていて驚きました。
・懐かしい思い出をあらためて記憶することができました。

・久しぶりに会えた友達と話せたり、なつかしい空気につつまれながら過ごすことが出来ました。
・毛糸で作ったものが入っており、当時の私がどのような物を作ろうと考えていたかとても気になりました。
・当時のお母さんの思いを知れて、良かった。
○幼稚園時代の思い出 幼稚園での体験が今の生活に生かされているかな…ということはどんな事がありますか。
・自然に囲まれて幼稚園生活を過ごしたので植物や動物が大好きです。
・外で遊んだ経験が今の活動にも生かされています。(運動が得意になりました。)
・保育士を目指しているので、当時遊んだことや学んだことなど思い出しながら、勉強をしています。
・同学年の子以外の年上だったり、年下だったりの子とも関われて、お世話をするという事が学べ、小学校から今にかけても生かされていると思います。
・畑で育てたり、収穫したものをお昼ごはんとして食べること、給食を作っている人と話したりできることで、今の夢に繋がっていると思います。
3.jpg
○現在の夢や目標を教えて下さい!
・大学生活があと2年あるのでゆっくり考えたいです。人の役に立つことができればいいと思います。
・飛行機のエンジエア
・保育士として働くことです。
・日本史など歴史関係の事に少しでも触れられる職に就きたいと思います。
・管理栄養士になって食べることについて人に教えていけるようになりたい!
posted by TMJ at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。